鉄筋コンクリート 防水工事 DIY

福岡西念寺本堂屋根防水ペンキ 全般

本堂屋根の防水工事を御門徒と施工

早くアップしなくてはと思いながらはや半年が過ぎようとしておりますが、4月末に御門徒とともに本堂屋根の防水工事を行いました。

十数年前に御門徒のお婿さんであるペンキ屋さんに施工をお願いした時は100万円程の経費で実施できました。しかし今回三社の業者さんに見積もりをお願いすると、約390万円、300万円、そして予算に応じますとの回答でした。

西念寺においては本堂屋根の防水工事用に特別会計を設けて年間1000円づつご寄付をいただいておるのですが、300万円どころか100万円も貯まっておりません。まさに西念寺倒産の危機を迎えた事であります。

総代会で『御門徒に寄付をお願いしてはどうか』と言う提案が出たのですが、屋根のためだけに十数年ごとに300万円程の負担を願うのは心苦しく現実的ではないように感じ賛成できませんでした。

するとある御門徒が、『傾斜がある屋根は危ないが、本堂の屋根は傾斜がほぼ無くしかも階段で登れるので門徒で塗ってはどうでしょうか。私はいつも車庫の屋根を自分で塗っていますよ』と提案して下さりました。

鉄筋コンクリート屋根防水加工DIY費用

フットワークが軽い御門徒さんであくる日にはペンキの販売店に行ってペンキ代と道具の見積もりを取って来てくださりました。ヤマダ電機の隣の株式会社サンキョウさんより見積もりを取ってきて下さりました。

https://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=407688009400000899

水性塗料での施工でしたが、シーラー(下地用のペンキ)が9,680円×3缶=29,040円。防水ペンキが11,000円×13缶=143,000円。道具代が16,445円で合計159,445円でありました。実際塗ってみるとシーラーが1缶、防水ペンキが2缶余りそうになりました。しかし当日ペンキが足りなければ、再度施工してくれる御門徒の日程調整をしなくてはならなくなる事。またペンキの量を節約するあまりペンキが伸びずに塗りにくくなると手間が取られる事。また塗り残しが出るかもしれないという事。ペンキの厚さが足りず防水の膜が不完全になるかもしれないという事を考慮すると、ペンキが余るくらいで計画を立てていただいて正解であったと思います。

【簡易防水塗料】 床・ベランダ防水 防滑タイプ 18kg ロックペイント 家庭向け
価格:9999円(税込、送料別) (2020/9/16時点)楽天で購入
ロックペイントロックカチオンシーラーマルチ 15kg白(ホワイト) F★★★★内外部兼用水性シーラー
価格:6376円(税込、送料別) (2020/9/16時点)楽天で購入
鉄筋コンクリート 防水加工 高圧洗浄

上はペンキ塗りの前に高圧洗浄機で掃除をしている様子です。

ブレイクタイム。高圧洗浄で掛けた水が乾く間みなさんでお昼ご飯をいただきました。

水が乾くのをまってシーラー(下地塗料)を塗っているところの様子。

翌日朝です。防水ペンキに滑り止めの砂が入っているため攪拌している様子。ひっくり返して振っていただいても攪拌できます。

防水ペンキを塗っている様子です。

クラックの塗装

クラックが入っている所には特に入念にペンキを塗りましたがが、後で調べた所、ここに入ってあったクラックくらいでは水が浸入する事はないようです。

防水工事完成
西念寺屋根防水ペンキ完成

無事に防水工事が完了しました。綺麗になった屋根は気持ちが良いです。

何事も始める時、やっている時は苦痛を感じる事ですが、やり遂げた時には達成感と清々しさを感じる事です。しかし、それが本来私達が求めている事を見えなくもさせる事でもあります。

防水工事をやり終えての総括

お寺としては初めてのDIYによる防水工事、防水ペンキ塗りでありましたが、経験者の御門徒がおられたからできたとことか思います。先頭にたってご尽力くださった中山さん本当にありがとうございました。また、端の部分だけは自分だけでやるか、業者さんにお願いするべきだったと感じました。御門徒さんが端の部分を塗っている時に落下しないかととても心配した事です。

また時期も4月末と気候が良い時に施工できた事も良い点でありました。さらに先述致しましたが、ペンキは余るくらいの計画がお勧めです。天気と施工して下さる方の予定を調整しながら、日数が限られた中の施工であるにもかかわらず、ペンキの残量を気にして塗るのに手間ひまが掛かる事、塗り残し箇所が出てしまう事の方が大きな問題であります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました