春季彼岸法要のご案内

全般

まだまだ朝晩が冷え込みますが、少しずつ春の気配が漂ってまいりました。

ひと昔前にとある田舎のおばあちゃんのもとに新興宗教の方が勧誘にやってきたそうです。そして「おばあちゃん生活しとって不安な事があるやろう。内の宗教に入ればその不安が全て解決するから入らんかい」と申します。それに対しておばあちゃんは「何を言いよっと。不安は私の宝物や」と応答しました。

世間の常識では、不安や心配事が無くなり思い通りになる事こそが救いである、助かる事であると考えられるのではないのでしょうか。

しかしこのおばあちゃんは「死ぬまで不安や心配事が付きまとうのが人生やないかね。しかし、その不安や心配事が無駄ではなかった。むしろ私の人生を完成させるために大切なご縁でしたと合掌して引き受けていける者になる事が宗教の救いやないかね」と申した事でした。

今年も右記の如くお彼岸法要をお勤めいたします。ご法話をいただく中でご紹介したおばあちゃんの様に信心を明了に磨いてまいりたいと思います。換気と消毒を行いながらお勤めいたしますのでご参集の程よろしくお願い申し上げます。

福岡県田川郡香春町香春 真宗大谷派西念寺住職髙橋隆志 

責任総代大内田憲重 

コメント

タイトルとURLをコピーしました