春季彼岸法要お花見のご案内

西念寺本堂前梅 御門徒へのお知らせ

3月20日(木)10時

ご講師 恩髙寺 住職(犀川)

人の悪き事は、よくよく見ゆるなり。

我が身の悪きことは覚えざるものなり。

厳しい寒さも和らぎ春の予感を感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日息子が音がはずれているおもちゃのピアノを鳴らして遊んでいました。将来、歌が上手くなるか下手になるかは幼少期に聞いた音楽によるそうです。そこで妻に「ずれた音階を出すピアノで遊んでいたら、歌もお経も下手くそになるんじゃないか」と申すと、妻が気まずそうに「あなたそれよりも・・・息子の前で歌わないようにした方がいいかもね」と指摘されてしまったことです。

電子ピアノの音が外れている事はすぐに分かりますが、晩酌後の自分のカラオケが音を外している事には気が付いていませんでした。

法語にある通り私の眼は人から掛けられている迷惑は良く見抜きますが、自分が掛けている迷惑はほとんど捉える事ができないようです。

さて今回も右記の如くお彼岸法要をお勤めいたします。お浄土の悟りに此岸の迷いを照らし出していただき歩みの方向を正していただきたいと思います。

またお昼からは花見として御斎とお酒を用意しております。

尚、今回はスイーツビュッフェも開催します。美味しいコーヒーとともにお召し上がりください。

※帰りの手段が無い方や、お酒を飲まれた方はお送りいたしますのでお気軽にお申し出ください。

永代経法要5月11日(日)10時

福岡県田川郡香春町真宗大谷派西念寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました