御正忌報恩講のお知らせ

御門徒へのお知らせ

日時 11月24日午後1時半

   11月25日午前10時 午後1時半

講師 寺本 温 師 (長崎真蓮寺住職 四日市別院輪番)

寒暖差が厳しい季節になりました。

二十年程前御門徒で、「私はお説教を聞くのが好きです」おっしゃる方がありました。その方は正直な気持ちを吐露なさった事かと思います。しかし親鸞聖人がその場におられたら「その表現は間違いです」とおっしゃられるのではないのでしょうか。あなたに響いた真実があなたに「仏法を聴けて良かった。また聴かないといけない」と思わせているのだと指摘されると思われます。「真実である如来様が私たちの信心(知恵)になってくださって私たちの代わりに仏法を求めてくださる。信心の自己運動」と申すべきではないでしょうか。

昔の妙好人が「信心ちゃなんか」と尋ねられた時に「牛みたいなもんや」と答えたと聞いた事があります。意味は「自分が歩めなくても、牛に乗れば牛が自分の代わりに歩んでくれる」と。自分に仏法を求める力はないが、信心に仏法を聴聞し思索しようとする力があるという事でしょう。しかしいつも牛の歩みを邪魔ばかりしている自分があり恥ずかしく思い襟を正すことです。 さて上記の如く親鸞聖人の御正忌報恩講をお勤めします。ぜひ襟を正されご家族揃ってお参りいただくようご案内させていただきます。

福岡県田川郡香春町西念寺住職

総代世話人一同

コメント

タイトルとURLをコピーしました