ファーム木工ナカヤマさんのご紹介

雑談

福岡県田川郡香春町鏡山にある木工所のご紹介。

西念寺の本堂屋根防水加工において先頭に立たれてご尽力をいただきました。お寺としては頭が上がらないファーム木工ナカヤマさんのご紹介。

国道322号バイパス採銅所、香春、大任開通

令和2年7月19日、約20年越しに国道322号の採銅所、香春、大任間のバイパスが開通しました。もうできるもうできる言われて随分年月が経ちました。

国道322号採銅所、香春バイパス
国道322号の採銅所と香春の間のバイパス
国道322号香春、大任バイパス
国道322号の香春と大任の間のバイパス

ここ数年はみなさんあきらめムードで、「どうせわしが生きておる間には開通せん」とよくおっしゃっておりました。

私の知り合いで大任町で病院を経営なさっておるお医者さんがおられます。2代目で初代のお父さんが開業なさる時に不動産屋さんから、「この場所は今から香春、北九州へ抜ける道ができるからお勧めです」とアドバイスを受けて大任に開業なさったそうです。しかし「それから30年以上経つが未だにできん」と言って笑わせてくれていた事です。

ファーム木工ナカヤマさん

私は毎日開通したバイパス辺りをお月忌参りで行ったり来たりしておるのですが、そのバイパス沿いに御門徒さんが木工所を経営なさっておられるのでご紹介させていただきます。

ファームナカヤマ作業所
創作まな板
御正忌荘厳の餅

御正忌報恩講(親鸞聖人の御命日法要)のお餅の御荘厳を乗せるお荘りも制作していただきました。1枚1枚木の板の塗装もしていただき重宝しております。福岡のお寺さんいかがでしょうか。

スマートフォン置き
スマートフォン置き

我が家でも大活躍なスマートフォン置きです。

キッチン風おもちゃ

娘さんに上記の看板を作ってもらったそうなのですが、代わりに孫にキッチン風のおもちゃを作ってと頼まれて制作途中なんだそうです。看板以上に手間が掛かっているような気がしますね(^^;

ファーム木工ナカヤマさんの場所

香春道の駅と322号バイパス
香春道の駅と322号バイパス

ファーム木工ナカヤマさんの場所ですが、ナカヤマさんから見た香春道の駅とバイパスです。

ファーム木工ナカヤマ

上の写真はバイパス鏡山東交差点から見たファーム木工ナカヤマさんです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました