本堂電灯のLED化・納骨堂屋根外壁補修のお知らせ【西念寺公式】

LED照明に照らされた西念寺本堂のイメージ

西念寺(福岡県田川郡香春町|真宗大谷派)の施設維持に関する重要なお知らせです。省エネ・安全性・耐久性の向上を目的に、本堂の照明LED化および納骨堂の屋根・外壁補修を実施予定です。御門徒の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。

目次

本堂電灯LED化について

本年四月の総代会において、本堂の照明をLED照明へ改修する件が協議され、先日の総代会にて正式に承認されました。
工事は再来年までの実施を予定しております。

LED化の目的と期待できる効果

  • 省エネ・電気料金の削減:従来照明に比べ消費電力が少なく、長期的に運営コストを抑制。
  • 明るさ・視認性の向上:法要・講座・会合時の快適性を改善。
  • メンテナンス性の向上:寿命が長く、交換頻度の低減で安全面も強化。
  • 環境配慮:CO₂排出削減に寄与。

改修に際しましては、御門徒の皆様にご負担をお願いする場面がございます。寺院の永続的な維持・運営のため、なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

納骨堂屋根・外壁補修について

納骨堂の外壁および屋根について、クラック(ひび割れ)が一部確認されており、雨水の侵入による鉄筋の腐食・膨張に伴う損壊が懸念されます。適切な時期に補修を行うことで、今後30〜40年の健全な維持が期待できます。

実施時期とご負担について

  • 実施目標:今後2年以内の工事実施を目指します。
  • ご負担の考え方:加入されているご家庭にはご理解・ご協力をお願い申し上げます。
    なお、加入からの年数が浅いご家庭については、負担割合の調整を行います。

安全性の確保と永続的な供養の場の維持のため、早期の予防的補修が最も費用対効果に優れます。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 本堂のLED化はいつ完了しますか?

A. 現在は計画・調達の段階で、再来年までの完了を目標としております。具体的な工期が固まり次第、追ってお知らせいたします。

Q. 工事期間中の法要・行事はどうなりますか?

A. できる限り通常どおり実施できるよう、安全確保と騒音配慮のもと、工程を調整いたします。日程変更がある場合は、事前にご案内します。

Q. 納骨堂の負担金は一律ですか?

A. 加入年数や状況に応じて負担割合の調整を行います。詳細は対象のご家庭に個別にご案内いたします。

Q. なぜ今、補修・改修が必要なのですか?

A. ひび割れ等の症状は進行すると補修範囲と費用が拡大します。早期の予防保全が結果的にご負担の軽減につながります。

お問い合わせ・ご協力のお願い

本事業は、寺院の安全・安心・継続的な運営のために欠かせない取り組みです。
ご不明点やご相談は、住職までお気軽にお問い合わせください。皆様の温かいご理解・ご支援を心よりお願い申し上げます。

関連ページ

西念寺|真宗大谷派(東本願寺)/所在地:福岡県田川郡香春町
本記事は施設維持・保全計画に関する公式のお知らせです。

目次