loader image

納骨壇

納骨壇のご案内(福岡県田川郡香春町|西念寺)

西念寺の納骨壇と本堂内陣の荘厳(香春町)
西念寺 納骨壇(本堂内)

真宗大谷派 西念寺では、阿弥陀如来の御光のもと、永代にわたり大切なご遺骨を安らかにお守りいたします。荘厳なる仏法と仏縁の中でのご供養を望む皆さまに、個人用家族用の二種の納骨壇をご案内申し上げます。

田川市・田川郡をはじめ、近隣地域の皆さまにもご利用いただいております。見学や空き状況は、お電話(0947-32-2763)にてお気軽にご相談ください。

納骨壇のご案内

個人用納骨壇(須弥壇下 永代収骨)のイメージ

個人用納骨壇・本尊下須弥壇 永代収骨

本尊・阿弥陀如来の礼拝の場である須弥壇の直下に安置され、
お一人おひとりの尊きお骨は、
仏さまの御前に静かにお納めいたします。
朝夕のお勤めや法要のなかで、
仏さまのお導きに遇わせていただいております。
継承の有無にかかわらず、西念寺が責任をもって護持いたしますので、
後の世代に不安を残すことはございません。

費用:1体 5万円(同時申し込みの場合:2体目以降3万円)

家族用納骨壇のイメージ(代々でのご利用)

家族用納骨壇

ご家族代々にわたりご縁を結んでいただける納骨壇でございます。祖先より受け継がれし縁を仏縁のもとに結び、繋げゆく場としてご利用いただけます。家族の記憶と願い、そして絆をこの壇にて、永きにわたり守り伝えてまいります。

御門徒:加入一時金60万円
一 般:加入一時金30万円(13年間。その後、須弥壇永代収骨。)

家族用納骨壇 追加写真1(香春町 西念寺)
家族用納骨壇(追加写真1)
家族用納骨壇 追加写真2(香春町 西念寺)
家族用納骨壇(追加写真2)

お骨は9体から12体ほどお納めいただけます。
ご家族それぞれのご事情やお気持ちを伺いながら、
満杯になった場合には、安心してお任せいただけるよう適切に対応いたします。

西念寺 納骨壇の外観イメージ(香春町)
見学は随時ご相談ください

よくあるご質問

Q. 見学や空き状況はどこに問い合わせればよいですか?
A. お電話(0947-32-2763)またはお問い合わせフォームよりご相談ください。空き状況は変動します。
Q. 申し込みから納骨までの流れは?
A. ご相談 → 日程調整 → お荘厳・表示内容の確認 → お手続き → 安置・読経の順にご案内します。