福岡県田川郡香春町の西念寺では、田川の納骨堂をはじめ、
本堂および境内の清掃奉仕を下記の通り実施いたします。
近年は高齢化の影響により、ご協力くださる方が少なくなってきております。
何卒お時間の許す方はお誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
日時・連絡先
日時:10月25日(土) 午前8時より
※雨天の場合は翌26日(日)に順延いたします。
天候の判断がつかない場合は、お寺までお電話にてご確認ください。
電話:0947-32-2763
当日の作業内容
当日は、男性には境内の草取り・剪定・芝刈りなどをお願いし、
女性の方のうち数名には本堂内の清掃(拭き掃除など)をお願いする場合がございます。
また、剪定ばさみ・草刈り機・熊手など、作業に必要な道具をお持ちの方はご持参いただけますと助かります。
清掃奉仕のこころ
『大無量寿経』には、阿難尊者が釈尊を如来と仰いだとき、衣体を整えたと説かれています。
身を正し、場を清めることは、仏法を敬い、如来を仰ぐ心のあらわれです。
親鸞聖人の御正忌報恩講を迎えるにあたり、私たちが服装を整え、荘厳を整え、境内を清めることは、
聖人の御恩を偲び、その教えに生かされている自らの姿をあらためて見つめる大切なご縁です。
掃除や奉仕のひとときの中に、感謝と報恩のこころを育みながら、共に清らかな道場を整えましょう。
皆さまのお力添えにより、きれいな境内で御正忌報恩講をお迎えできますことを願っております。
この清掃奉仕は、田川地域の納骨堂をご利用の皆さまにとっても、共に仏法をいただく大切なご縁づくりの機会です。
関連リンク
真宗大谷派(東本願寺) 福岡県田川郡香春町 西念寺


