loader image

寺葬儀

寺葬儀の勤め方

身近な方が往生されると、悲しむ暇もなく枕経、通夜、葬儀の手配に追われてしまいます。 慌てなくすむように、事前にお寺に相談しておきましょう。また、いつでも気軽に相談できるように、下記より西念寺公式ラインにお友達登録されることをお勧めしております。

LINE
LINE友だち追加ボタン

お寺に連絡

ご家族ご親族がお亡くなりになられたらまずお寺に連絡されて、どなたが亡くなられたとお伝え下さい。 まず、お寺にご一報を入れていただく事により、ご遺族の意向をくみながら儀式作法に従った葬儀を安価に提供できます。

枕経、通夜、葬儀の依頼を決める

枕経、通夜、葬儀をどこで勤めるかお決めください。ご遺体を一度お家に帰らせてあげるためにも、 ご自宅での枕経が望まれますが、西念寺本堂でもお勤めできます。

葬儀社を決める

下記の葬儀社さんですと丁寧かつ安価にお受けしてくださります。


  • 葬送メモリアル(立石様)
    TEL:0800-919-8866

  • 矢野造花葬祭(矢野様)
    TEL:090-3322-9163

  • ハード・アイ倶楽部(丸山様)
    TEL:0120-997-106

隣組やお知り合いに通知

本堂収容人数に限界があるためお勤めは家族親族までが望ましいところです。(収容人数40名程) 親族以外には通夜・葬儀の2時間前から開式30分前までにお参りいただくようご案内しましょう。

寺葬費用一覧
スクロールできます →





葬儀社へのお支払い (搬送・棺・骨壺・遺影を含む) 20〜25万円
本堂依処料(通夜・葬儀) 7万円
お布施 ・・・
その他願事礼金
スクロールできます →












本山須弥壇喉仏收骨 12万円
院号法名(★を含む) 8万円
★西念寺須弥壇喉仏收骨 5万円
永代経(供養) ・・・